2018-01-01から1年間の記事一覧

30日でできる!OS自作入門6日目

6日目は割り込み処理について学ぶ。picの初期化 5日目でGDTとIDTを初期化をしたが、割り込み処理のためにはPICの設定も必要である。PICは一つの割り込み信号しか受け付けられないCPUを補助するもので、8つの割り込み信号をまとめて1つの信号をCPUに送るもの…

30日でできる!OS自作入門5日目

何をやるか 構造体入門(省略) 文字やマウスカーソルの表示 マウスカーソルを動かすためのセグメンテーションと割り込みの入門 構造体入門 構造体は複数の変数をまとめて宣言するものであり、構造体を使うメリットは関数にデータを引き渡すときに引数を減ら…

30日でできる!OS自作入門4日目

何をやるか アセンブラみたいにC言語でメモリーに書きこみたい。そこでC言語のポインタを用いてメモリーを書きかえる。 VRAMを書き換えると画面の色を変えることができるので、ポインタを用いて書き換える。 色番号の設定してGUIを描く。 画面の表示入門 VRA…

30日でできる!OS自作入門3日目

何をやるか ブートセクターにフロッピーをロードするIPLを作成する。 アセンブラ言語だけではなくC言語でプログラムを書くための準備をする。 新しく出たアセンブラ言語の命令など JC キャリーフラグが1なら指定先にジャンプする。キャリーフラグは読み込み…

30日でできる!OS自作入門2日目

何をやるか一日目のアセンブラプログラムの理解の続きとmakeファイル入門。 Hello worldを出力するOSプログラムを改良して何をやっているのかを理解する、アセンブラプログラムをイメージファイルに変換するバッチファイルやイメージファイルを用いてqemuで…

30日でできる!OS自作入門 1日目

30日でできる! OS自作入門作者: 川合秀実出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2006/03/01メディア: 単行本購入: 36人 クリック: 735回この商品を含むブログ (299件) を見るOS自作入門というタイトルに引かれて読み始めました。三日坊主の僕に…

Codeforces Round 500 div2 C.Photo of The Sky

C. Photo of The Sky問題 n個の星のx,y座標の値が適当にと書かれている。 これらのからn個の星の座標 を作成する。このときn個の星がうつる長方形の考えうる面積の最小値を求めよ。 解法 まずを昇順にソートする。 をn個のx座標値の集合とn個のy座標の集合に…